2012年4月27日金曜日

狐の森: 狐の森


 

犬の表情が読める私には、狐の表情を読むことなどいとも簡単。

この狐さんたちは、前に忍者学校の生徒に化けていた。

今日はピラミッドの前で何の仮装だろう。

 

一瞬バドミントンかなと思ったがテニスだった。

しかしユウちゃんと重なって見えた。

 

今日はこのアジトも全てが狐に占領されていた。

将棋を指す爺さんたちの姿は影も形もない。

お化粧の匂いがむんむんと籠もる中、狐が一生懸命変身中。

 


落葉は何を意味するのでしょうか?

『忍者学校の生徒れーす』

と、どこからか小さい頃のユウちゃんの声が聞こえてきます。

 

左端の狐さんは、訓練をサボっていたのかな。

がんばらないと落第しそうだ。

 

バラエティーに富んだ背景を求めてせわしなく移動する狐たち。

コスプレ城と自惚れ池の狭間を通り抜けていく。

しかしここは狐の森、遠くへ行ったつもりがまた元の場所に戻ってきてしまうのだ。

よそ者の狐などはいともたやすく誑かされている。

 

千本鳥居周辺が賑やかだ。

伏見の狐も今日はこちらに飛んできているだろうか。


鹿に食べられていません植物

 

高度経済成長時代、お花見には仮装大会がつきものだった。

それが、日本の産業が空洞化し、そんなこともやっておれない時代になってしまった。

しかし目的は違うけど、同じような現象が起きているのがおもしろい。

最初に出会った私がそうだったように、何にも知らないと、お花見で仮装大会でもしているのかと受け取ってしまうかもしれない。

 

自惚れ池に立つ狐。

今日は人間も狐も入り交じって賑やかにお花見をするものだから、どれを写したらいいのか当惑気味だ。

「鏡よ鏡、この世の中で一番かわいい狐は誰じゃ!」

はい、ユウちゃんれす、と横から私が口を出した。


paperbarksはどこに住んで成長する/しない

 

この赤い仮装はドラゴンボールかな?

空中浮揚の写真を撮ってあげたら、何度も、

「もういったい」と繰り返す、イッチンがよみがえってきた。

一度うまくいったものだから、腕を組んで、飛び上がった瞬間を何度も撮れとせがむのだ。

そのわんぱく小僧も今年で小学6年生になる。

 

これは狐かな、それとも猫かな。

以前アジトで、

「それはタヌキですか」と聞いて、

黙り込まれた経験がある。

後で考えると、猫ではなかったかと反省するのだが、

その時は素直な気持ちで思ったことを口にしたのだった。



These are our most popular posts:

福音は誰が為に 『長瀬楓』編 第3話

桜の木々の間に点在する電灯の光は、周囲の闇の質量に比べれば圧倒的に儚げだっ た。僅かな風の流れが ... 幼い色気を漆黒のキャミソールで隠し、膝下の長さの黒い ソックスは、瑞々しいふくらはぎのラインをこれでもかと強調していた。靴は履いてい ... 目の前の楓のように、殺意も憎悪も持たない敵こそが一番やっかいな相手であると わかっているからだった。 「いつからそこに ... なぜ私を呼び出したのだ? 今流行りの .... 回避の為とはいえ、『闇の福音』が無様に膝をつき、頭を抱え、地面を転げ回ったのだ。 情けなさと、 ... read more

PBeM『VOiCE』第2回リアクション02-C 透明な響きで漂っているようで ...

それというのも、ローマンが担当しているクラスは、控えめにいって音楽が苦手な生徒が 多かったからだ。率直に表現すると、音楽が .... わたしが花楓の様子を見てくるから」 小唄の肩をぽんと叩くと、ライサは花楓の後を追って、教室を出ていった。その姿を 見送り ... read more

あかべこ日記洛北雨中行脚編 森くらうど(雲遊)寄稿 小森耳鼻咽喉科

木々の花や野の花も戸惑い慌てて、咲く順番を間違えてしまっている。ツツジより先 ... 箱根を越え、東海道を走っているうちはよかったが、浜松を過ぎたあたりから、徐々に 気温が下がりだした。名古屋に ... あ、すんませーん、この子が卵アレルギーなんで、卵 は抜いて下さい。」 「あ、そう ... 案内の車の後に付いて行くと、なぜか同じ道をぐるぐる ぐるぐると回っている。いきなり .... イヌブナやカエデの木肌も雨に濡れててらてらと光っ ている。 read more

秋葉散る

数年置きにこうして住処を替えては、森木の様子を見て回ることにしている。今度の新居 に .... 生き延びるための木々の知恵は、華やかな生の煌めきとなって私たちの眼を魅了 する。 その命の輝きに ..... 窓向こう楓の葉の、まだ散ってはいないこと。 それを伝える ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿